賛成20、反対68の大差で圧勝。赤松広隆農相(61)は会見で「期待した結果が出て安心している」と述べ、「食や資源は無限ではなく、大切に管理して有効に利用するということを考える良いきっかけになった」と総括。今後、大西洋以外の漁業資源管理でも指導力を発揮する考えを示した。
売り上げの3割をマグロが占めるという「築地すし鮮」では、6丁目場外市場店店長の日沖裕晶さんが「マグロの値段が上がったからといって、お客さんに出す値段は上げられない」と胸をなで下ろした。同店買い付け担当の栃木麗常務によると、現在、冷凍物のクロマグロは1キロ5000〜6000円で取引されるが、大西洋クロマグロが取引禁止になれば、1万円を超える見通しという。
19日の東京株式市場では、マグロ不足の懸念が消え、回転ずしを展開するくらコーポレーションの株は1万2000円高の33万3000円に上った。禁止が決まれば養殖の需要が増えるとの思惑が外れ、マグロ養殖関連企業の株式は売られた。
一方で、欧州連合(EU)の欧州委員会は「非常に落胆した」との声明を発表し、「大西洋クロマグロが消滅の深刻な危険がある」と警告した。
【関連記事】
パラリンピック金の新田選手を鳩山首相も祝福「日本中が拍手した。おめでとう」
実母から首相への資金提供は計12億4500万円
鳩山首相、トヨタに信頼回復促す
渡辺謙栄冠!鳩山首相が祝福「あなたこそ沈まぬ太陽」…日本アカデミー賞授賞式
ワシントン条約 、 クロマグロ 、 鳩山由紀夫 を調べる
・ 同意なく研究段階の手術=生体肝移植、倫理委も未報告−東京医大(時事通信)
・ 10人犠牲の老人施設「たまゆら」火災から1年(産経新聞)
・ <「円天」詐欺事件>元会長に懲役18年判決…東京地裁(毎日新聞)
・ 公取委の審決取り消し=大成建設などへの課徴金命令−多摩地区談合・東京高裁(時事通信)
・ <普天間移設>鳩山首相「難しいけれど頑張っている」(毎日新聞)